福祉×自治体・民間企業

障害者の就労を支援している福祉事業所と企業、自治体が連携して事業を推進する。

奈良は福祉の発祥の地であり、企業の障害者雇用率が日本一です。
古都奈良で福祉が企業や自治体が連携して、奈良の社会福祉に貢献するために、
セミナー交流会を開催します。

今回は、厚労省社会・援護局障害保健福祉部 障害福祉課のご担当者による基調講演がございます。
『 制度改正の成果と就労選択制度 』 についてお話しいただきます。
この貴重な機会をお見逃しなく、奮ってご参加ください。

交流会の詳細は、こちらのチラシからもご覧いただけます。

4 なら就労系福祉と企業のセミナー交流会 テーマ 障害者雇用の促進・優先調達制度の普及・福祉施設の仕事力の紹介

セミナー開催情報

日時 2024年5月21日(火) 13:00~17:00(開場12:30~)
参加費 無料
定員 60名

プログラム

開会 挨拶 タイトル協賛企業より


福祉の提案と報告

① 奈良県障害福祉の取り組みについて
(奈良県福祉医療部長 山中淳史氏)
② 障害者の企業実習の取り組みについて
(奈良市観光経済部 産業政策課 課長 柏木徹也氏)

湯山ミーティング
「奈良の発展のポテンシャル(潜在力)を議論する」

(奈良県副知事 湯山壮一郎氏)

奈良デジタル戦略や条例制定により、住民起点の「できる化」と「共同化」が進んでいます。地域デジタル社会の構築により県民の幸福な生活の実現と地域の持続的な発展を図る、奈良の未来について展望を伺います。


あたつく組合の事例報告

① ダイバーシティ人材育成事業について
(あたつく福祉型事業協同組合 理事担当マネージャー 石塚康司氏)
② ICTによる重度障害者の遠隔就労支援について
(社会福祉法人ぷろぼの 3RMセンター長 田村昭夫氏)

休憩


グループ討論 「第2弾 奈良の近未来を妄想する」

地域社会や企業のデジタル化の取り組みと期待する成果について討論します。
これらの発表をもとに、企業等向けに福祉事業所の『仕事力』を見える化する奈良県統一規格のフォーマット策定に役立てます。


閉会の挨拶


閉会


会場へのアクセス

会場
奈良県コンベンションセンター〒630-8013 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1
電車でお越しの方へ

近鉄奈良線新大宮駅から南西に徒歩10分

大阪方面から近鉄で約45分

近鉄上本町駅から、近鉄新大宮へ(近鉄奈良線・快速急行35分)
南西に徒歩で奈良県コンベンションセンターへ(約10分)

京都方面から近鉄で約55分

近鉄京都駅から近鉄新大宮駅へ(近鉄奈良線・急行45分)
南西に徒歩で奈良県コンベンションセンターへ(約10分)

お車でお越しの方へ

地上駐車場・地下駐車場をご利用ください。

大阪方面から約48分

阪神高速第二阪奈道路から宝来ICを下りて国道308号県道1号で奈良県コンベンションセンターへ

京都方面から約1時間18分

京阪奈自動車道から、木津ICを下りて奈良バイパス/国道24号で奈良県コンベンションセンターへ

自転車/バイクでお越しの方へ

奈良 蔦屋書店南西部の駐輪場をご利用ください。

協賛

後援

主催あたつく福祉型事業協同組合

3 なら就労系福祉と企業のセミナー交流会 テーマ 障害者雇用の促進・優先調達制度の普及・福祉の仕事力の紹介

セミナー開催情報

日時 2023年11月14日(火) 13:00~17:00(入場12:30~)
参加費 無料
定員 60名
プログラム 13:00~ 開会 挨拶 タイトル協賛企業より
13:10~ 障害福祉報告
13:30~ 基調講演
14:30~ あたつく組合の事業報告
15:20~ 休憩
15:30~ グループ討論 / 発表
16:50~ 閉会の挨拶
17:00~ 閉会

プログラム

開会 挨拶 タイトル協賛企業より 13:00~


障害福祉報告
奈良県障害のある人及びその家族等に生涯にわたり
つながり続ける障害福祉の推進に関する条例
 13:10~
(奈良県福祉医療部長 山中淳史氏)

令和五年四月一日から施行された本条例について奈良県福祉医療部長の山中氏よりご報告いただきます。


基調講演 第6世代基幹電気通信網と遠隔操作型ロボットの作る未来 13:30~
(株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 代表取締役社長 浅見徹氏)

人間以外の機械を繋ぐことが主となる次世代通信網の課題は、人口カバー率ではなく面積カバー率が良くかつ低遅延な通信網の実現にあります。次世代通信のコア(木で言えば幹)網は光ファイバーで構成するNTTのIOWNが日本では有力です。しかし、衛星間光通信を使ったStarlinkも有望です。今回は、Starlinkを使った遠隔操作型ロボットの運動会を例に、農山村地域の機械を遠隔から制御する夢を語りたいと思います。


あたつく組合の事業報告 14:30~

① ダイバーシティ人材育成事業について 14:30~
(あたつく福祉型事業協同組合 理事担当マネージャー  石塚康司氏)
② ICTによる重度障害者の就労の取り組み 14:50~
(社会福祉法人ぷろぼの 3R・マテリアルセンター長  田村昭夫氏)

休憩  15:20~


グループ討論/発表  15:30~

参加者を6名単位でグループにして、セミナー内容について討論します。
30分間でグループを変更し2回実施。3グループの討論内容の発表あり。

第一グループ討論+グループ発表 15:30~
企業事例から、企業が福祉事業所へ仕事を発注できる基準や条件についてまとめる。福祉事業所が出来る事や企業にアピールする手法や資料を作成する。
第二グループ討論+グループ発表 16:10~
自治体の優先調達制度や受注について理解し、受注の準備や手順をまとめる。業務内容に適した福祉事業所の体制づくりや人材育成についてまとめる。

閉会の挨拶 16:50~


閉会 17:00~


会場へのアクセス

会場
奈良県コンベンションセンター〒630-8013 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1
電車でお越しの方へ

近鉄奈良線新大宮駅から南西に徒歩10分

大阪方面から近鉄で約45分

近鉄上本町駅から、近鉄新大宮へ(近鉄奈良線・快速急行35分)
南西に徒歩で奈良県コンベンションセンターへ(約10分)

京都方面から近鉄で約55分

近鉄京都駅から近鉄新大宮駅へ(近鉄奈良線・急行45分)
南西に徒歩で奈良県コンベンションセンターへ(約10分)

お車でお越しの方へ

地上駐車場・地下駐車場をご利用ください。

大阪方面から約48分

阪神高速第二阪奈道路から宝来ICを下りて国道308号県道1号で奈良県コンベンションセンターへ

京都方面から約1時間18分

京阪奈自動車道から、木津ICを下りて奈良バイパス/国道24号で奈良県コンベンションセンターへ

自転車/バイクでお越しの方へ

奈良 蔦屋書店南西部の駐輪場をご利用ください。

協賛

後援

主催あたつく福祉型事業協同組合

2 なら就労系福祉と企業のセミナー交流会 テーマ 障害者雇用の促進・優先調達制度の普及・福祉の仕事力の紹介

セミナー開催情報

日時 2023年5月23日(火) 13:00~17:00(入場12:30~)
参加費 無料
定員 60名
プログラム 13:00~ 開会 挨拶 タイトル協賛企業より
13:30~ 講演1 令和5年度奈良県のDX戦略について
14:10~ 講演2 ダイバーシティ人材センター構想について
14:30~ 講演3 企業の障害者雇用とICTについて
15:20~ 休憩
15:35~ グループ討論/発表
16:45~ 閉会の挨拶
17:00~ 閉会

プログラム

開会 挨拶 タイトル協賛企業より 13:00~


講演1 令和5年度奈良県のDX戦略について 13:30~
(奈良県総務部 部長 湯山壮一郎氏)

地域デジタル社会の構築により県民の幸福な生活の実現と地域の持続的な発展を図る条例と具体的な政策のご説明をいただきます。


講演2 あたつく組合の事業報告
ダイバーシティ人材センター構想について
 14:10~
(あたつく組合 石塚康司氏)

休眠預金事業分配団体、公益社団法人日本サードセクター経営者協会JACEVOに採択された事業を紹介。障害者や困難者をICTスキルの習得によって就職し自立を支援する取り組みです。6月から受講生の募集開始、10月からICT講座を開催します。


講演3 企業の障害者雇用とICTについて 14:30~
(株式会社エム・エー・ディー取締役 松本直樹氏)

ECサイトを15年以上作成し、一般的なBtoCのECサイトのみでなく、BtoBの受発注業務をEC化。建設と教育業界が得意で、多くのTEL・FAXや手書きの受発注業務をデジタル化しました。システム開発の現場には、障がい者さんが活躍できる場面が多くあり、その成功事例をお話できればと思います。


休憩 15:20~


グループ討論/発表 15:35~

参加者を6名単位でグループにして、セミナー内容について討論します。
30分間でグループを変更し2回実施。3グループの討論内容の発表あり。

第一グループ討論+グループ発表 15:35~
企業事例から、企業が福祉事業所へ仕事を発注できる基準や条件についてまとめる。福祉事業所が出来る事や企業にアピールする手法や資料を作成する。
第二グループ討論+グループ発表 16:10~
自治体の優先調達制度や受注について理解し、受注の準備や手順をまとめる。業務内容に適した福祉事業所の体制づくりや人材育成についてまとめる。

閉会の挨拶 16:45~


閉会 17:00~


会場へのアクセス

会場
奈良県コンベンションセンター〒630-8013 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1
電車でお越しの方へ

近鉄奈良線新大宮駅から南西に徒歩10分

大阪方面から近鉄で約45分

近鉄上本町駅から、近鉄新大宮へ(近鉄奈良線・快速急行35分)
南西に徒歩で奈良県コンベンションセンターへ(約10分)

京都方面から近鉄で約55分

近鉄京都駅から近鉄新大宮駅へ(近鉄奈良線・急行45分)
南西に徒歩で奈良県コンベンションセンターへ(約10分)

お車でお越しの方へ

地上駐車場・地下駐車場をご利用ください。

大阪方面から約48分

阪神高速第二阪奈道路から宝来ICを下りて国道308号県道1号で奈良県コンベンションセンターへ

京都方面から約1時間18分

京阪奈自動車道から、木津ICを下りて奈良バイパス/国道24号で奈良県コンベンションセンターへ

自転車/バイクでお越しの方へ

奈良 蔦屋書店南西部の駐輪場をご利用ください。

協賛

後援

主催あたつく福祉型事業協同組合

1 なら就労系福祉と企業のセミナー交流会 テーマ 障害者雇用の促進・優先調達制度の普及・福祉の仕事力の紹介

セミナー開催情報

日時 2022年11月8日(火) 13:00~17:00(入場12:30~)
参加費 無料
定員 70名
プログラム 13:00~ 開会
13:10~ 挨拶 奈良県障害福祉担当
13:30~ 講演1 共生社会の実現及びDXの取り組みについて
14:30~ 講演2 福祉と企業の連携事業の事例
15:15~ 休憩
15:30~ グループ討論/発表
16:55~ 閉会の挨拶
17:00~ 閉会

プログラム

開会 挨拶 奈良県障害福祉担当 13:00~


講演1 奈良県のDXの取り組みと地域連携について 13:30~
(奈良県総務部)

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が、官公庁の文書や資料でも見られるようになりました。
労働省では、自治体DX の基本、取り組み事例についてお伝えします。この機会に、DX の概念や事例等を学んでいただき、推進に役立てていただければと存じます。


講演2 福祉と企業の連携事業の事例 14:30~
(奈良県総務部)

実際に、福祉事業所と企業及び自治体が連携して行われた事業の事例をご紹介いたします。地元企業、大企業、自治体などと様々な連携を行うことで、双方だけでは実現することができなかった事業を現実にしています。


休憩 15:15~


グループ討論/発表 15:30~

参加者を6名単位でグループにして、セミナー内容について討論します。
30分間でグループを変更し2回実施。3グループの討論内容の発表あり。

第一グループ討論+グループ発表 15:30~
企業事例から、企業が福祉事業所へ仕事を発注できる基準や条件についてまとめる。福祉事業所が出来る事や企業にアピールする手法や資料を作成する。
第二グループ討論+グループ発表 16:00~
自治体の優先調達制度や受注について理解し、受注の準備や手順をまとめる。業務内容に適した福祉事業所の体制づくりや人材育成についてまとめる。

閉会の挨拶 16:55~


閉会 17:00~


会場へのアクセス

会場
奈良市ならまちセンター〒630-8362 奈良県奈良市東寺林町38番地
電車でお越しの方へ

近鉄奈良線奈良駅から南東へ徒歩12分

大阪方面から近鉄で約45分

近鉄上本町駅から、近鉄奈良駅へ(近鉄奈良線・快速急行33分)
南東へ徒歩でならまちセンターへ(約12分)

京都方面から近鉄で約55分

近鉄京都駅から近鉄大和西大寺まで(近鉄京都線で急行38分)
近鉄大和西大寺駅から近鉄奈良駅へ(近鉄奈良線・急行5分)
南東へ徒歩でならまちセンターへ(約12分)

お車でお越しの方へ

駐車場は、ならまちセンター地下駐車場をご利用ください

大阪方面から約48分

阪神高速第二阪奈道路から宝来ICを下りて国道308号県道1号でならまちセンターへ

京都方面から約1時間18分

京阪奈自動車道から、木津ICを下りて県道754号国道169号でならまちセンターへ

自転車/バイクでお越しの方へ

センター西側駐輪場をご利用ください。